湯の中で屁を放ったようなブログ -とりとめのない無料温泉-

【汲み湯】

⭐️新潟県長岡市 巣守神社 塩の宮

柏崎市の弘法大師 霊塩水井戸と同じく、お隣の長岡市にも塩分の多い鉱泉井戸があります。 しかもこちらも弘法大師様が見つけ出したという言い伝えが残っています。弘法大師様が発見されただけあって、こちらは井戸自体がお堂に囲われています。 こちらも汲み…

⭐️新潟県柏崎市 弘法大師 霊塩水井戸

ここは名前の通り井戸でして、入浴できる代物ではございません。 この井戸を奉ったお堂が立っています。 柏崎観光協会のHPによると、「今から約1200年前、弘法大師(空海)が諸国を布教していた折、ある夏の夕暮れに岩之入を訪れ、一軒の貧しい家に一夜の宿…

⭐️⭐️宮城県大崎市 鬼首温泉 道路脇垂れ流し

天然の滝壺温泉に入れることで有名な峯雲閣を訪れるのを目的で鬼首温泉に向かいました。 ここは有料温泉なので、詳細は割愛しますが、いやぁ、本当に素晴らしい温泉でした。 で、その帰りに、鬼首地区の道路脇の源泉垂れ流しに立ち寄りました。 GIFでも分か…

⭐️宮城県大崎市 潟沼源泉施設

鳴子温泉にあるカルデラ湖、潟沼(かたぬま)。 ここは世界的にも珍しいレベルの酸性湖です。 酸性湖だけあって、波打ち際を掘ると温泉が湧いてくるそうですが、この日は水位が高く断念。 その代わりに湖の畔にある源泉施設を見学しました。 よく見てみると…

⭐️⭐️静岡県川根本町 ふれあい温泉スタンド

ラグビーワールドカップ、盛り上がってますね! 運良く静岡で開催される試合のチケットが購入できたので、静岡にやってきました。 試合の前に時間があるので、いつも通り湯巡りです。 こちら、温泉スタンドです。 温泉スタンドは様々な場所で見かけますが、…

⭐️和歌山県那智勝浦町 熊野の郷のポリバス

熊野那智大社に向かう道に熊野の郷という施設があります。 1階はお土産物などが売っていて、2階は温泉施設です。 こちらの温泉施設で、なかなか気持ちの良い温泉に入れますが、今回はそこではなく、施設内に設置されているポリバスです。 おそらく温泉施設で…

⭐️京都府京都市 だんじょの水

三重シリーズの続きです。 まだ時間があったので滋賀県からもうちょっと西に進み京都市に入りました。 ここで街中にある鉱泉を頂きにきました。 すいません、写真、これだけです。 お堂の中に菩薩様とともに、湧水が見えます。 これが鉄味がするカナケ水なん…

⭐️⭐️三重県多気町 弘法大師の加持の鉱泉

三重シリーズ。 次に訪れたのは三重県多気町にある弘法大師の加持の鉱泉。 加持とは、不思議な力で人々を助けることらしく、弘法大師の霊験で湧き出したのでしょう。 このお堂の隣には、この鉱泉を使用した入浴施設があるのですが、今は営業していないようで…

⭐️北海道長万部町 長万部町温泉スタンド

道南シリーズです。 泊川鹿の湯の次は、太平洋側に移動して長万部町に入りました。 こちらでは、無料の温泉スタンドがあります。 その名も、長万部町温泉スタンド、そのまんまです。 長万部町役場が開設したそうです。 写真はこれ1枚だけです、すいません。…

⭐️北海道島牧村 湯の崎鉱泉

道南シリーズです。 八雲鉱山跡から一旦日本海側に出て、229号線を2時間ほど北へ向かい、島牧村までやってきました。 この229号線沿いに目的の湯の崎鉱泉があります。 他にも北浜霊泉とか、栄浜霊泉とか呼ばれているようです。 さて、到着しましたが、…

⭐️北海道厚沢部町 意養温泉

道南シリーズです。 次も矢櫃冷泉と同じ町、厚沢部町にある意養温泉に向かいました。 道を進んでいくと右側にいきなり見えてきました。 複雑に単管パイプで足場を組み、そこに塩ビパイプが取り付けられています。 そのパイプから湯が垂れ流されていますが、…

⭐️⭐️北海道厚沢部町 矢櫃冷泉

道南シリーズです。 湯ノ岱温泉を出発して、日本海側228号線から227号線を経て、やってきたのが厚沢部町です。 こちらには江戸時代から続く名湯があるとのことでやって来ました。 未舗装の林道を進んで行きますと見えて来ました。 こちらの冷泉、名前…

⭐️北海道北斗市 湯の沢冷泉

つい先日道東を巡ったばかりなのに、その一週間後に道南に出張。 ちゃっちゃと仕事は終わらせて、道南の温泉めぐりに出発! まずは北斗市にある「湯の沢冷泉」です。 北斗市のHPによると「湯の沢冷泉は古くから知られ、その歴史は蝦夷地開拓時まで遡ることが…

⭐️⭐️鹿児島県霧島市 ゲートボール場のI温泉

続いて向ましたのはゲートボール場の片隅に湧くI温泉です。なんで、ゲートボール場の横に源泉が湧き出てるのか? 昔、湯小屋でもあったのかな? 誰もいないゲートボール場に鉄分が含まれた30度くらいの温泉が垂れ流されています。 失礼いたしまして、入湯さ…

⭐️兵庫県朝来市 青倉神社の御霊水

青倉神社にやってきました。 かなりの山奥にある古社、車で山道を登って行きますと、鳥居が見えてきます。 駐車場に車を置いて、鳥居から入って行きますと、あまり他では見たことがない、門のようなお社が見えてきます。 こちら、巨岩が御神体でして、それを…

⭐️兵庫県香美町 余部温泉平治郎百尺の湯

兵庫県の日本海側にある余部鉄橋を見学しに行きました。 1986年に風に煽られて運行中の列車が余部鉄橋から落下、多数の方が亡くなられました。 今は保存されており、見学することができます。 その余部鉄橋の近くに、余部温泉平治郎百尺の湯というのがあるの…

⭐️⭐️三重県津市 こぶ湯

三重・奈良・和歌山シリーズその8 最後は三重県津市にある「こぶ湯」です。 こちらは家城(いえき)神社内に湧き出る冷泉です。 こぶ湯という名前の由来は、こぶに効く説、少子部連(ちいさこべのむらじ)という名前から子部湯と呼ばれた説があるらしい。 …

⭐️三重県紀宝町 弁慶温泉

三重・奈良・和歌山シリーズその5 源平合戦で源義経と一緒に戦った武蔵坊弁慶、生まれは三重県紀宝町と言われており、今も生誕地は「弁慶産屋の楠跡」として残されています。 その生誕地の一角に「弁慶温泉」というのがあります。 由来や泉質についての説明…

⭐️奈良県下北山村 前鬼山不動の湯

三重・奈良・和歌山シリーズその3 国道169号線から不動七重の滝に向かう道を進んでいくと、途中に前鬼山(ぜんきさん)不動の湯があります。 前鬼というのは地名です。 その昔人を襲って食べていた鬼の夫婦が、役行者に嗜められ、彼の従事者となり、夫の…

⭐️⭐️兵庫県神戸市 水久野の泉

大阪・兵庫シリーズその6 ここは、☆☆ご近所の温泉☆☆さんのHP(兵庫縣温泉誌)で見て、いつか行きたいなと思っていたところです。 細い舗装された道を川沿いに進んでいきます。 途中、高速道路の下を過ぎて行きますと、右手にポツネンと見えました。 土管に…

⭐️青森県平川市 小国温泉 小国町会保養所の湯汲み場

ツレの要望で、有料の良い温泉を巡っていたのですが、意外なところで無料温泉に出会いました。 訪れたのは、小国温泉の小国町会保養所。 カワイイお猿の絵が目印です。 こちらは元々ジモ泉だったそうですが、近年一般者にも開放してくださっています。 もち…

⭐️⭐️山梨県北杜市 ヨシャーの湯

神奈川で仕事を終わらせ、山梨県に移動。 まずは北杜市のヨシャーの湯です。 源泉がヨシとかアシが生えているところから出てたので、ヨシャーと呼ばれているそうです。 ダムの湖畔を降りていきます。 湯船と看板が見えて来ました。 湯船?には透明な冷泉が注…

⭐️長野県長野市 塩生乙温泉

姫川温泉を訪れた後、投宿したのは新潟県糸魚川市の蓮華温泉。 こちらの宿は、徒歩で15−20分ほどの山中に4つの野天風呂を所有しています。 さて、翌朝は長野市まで移動したのですが、途中で有名な無料温泉を訪れました。 国道19号線を長野市街に向かい、塩…

⭐️⭐️和歌山県那智勝浦町 ゆかし潟の廃屋の湯

次はゆかし潟に移動です。 ゆかし潟は汽水湖でして、この周辺にはゆりの山温泉、きよもん湯、四季の郷温泉など有料温泉と共に、無料温泉もあります。 なんでも、ゆかし潟周辺はちょっと地面を掘れば温泉が湧き出すそうです。 ゆかし潟周辺で一番有名な無料温…

⭐️⭐️和歌山県那智勝浦町 岩鼻温泉ステンレス流台の湯

バイクで那智勝浦にツーリングに来ました。 まずは那智勝浦市では有名な野湯、岩鼻地区に湧く岩鼻温泉に向かいました。 写真でも分かるように、交通量のそこそこ多い県道43号線沿いにありますので、スッパになるにはかなりの勇気がいる野湯です。 今回はバ…