熊本
もう1箇所、前から気になっていたところ、潮神社に訪れました。 もちろん温泉目的ではあるのですが、もう一つ別の理由が。 数分歩くと、本殿が見えてきました。 もう一つの訪問目的は、この本殿の中にあります。 拝殿から本殿に繋がる幣殿には、たくさんの…
沖縄で仕事が終わり、休みがあったので、熊本で湯巡りストップオーバー。 砂利道を車で進んでいき、ここからは徒歩です。 林道権現谷線というみたい。 3分ほどで橋を渡ります。 さらに2分ほど歩くと、砂防ダムが見えてきます。 砂防ダム前まで降りてきました…
熊本県のこんなとこ。 左手の植木の中には、庭石に囲まれた噴水チックなのが。
阿蘇エリアの、ちょっとショボい温泉鉱泉を3つ紹介。 1.某あか牛レストランの温泉 訪れた日は定休日。 残念ながら、あか牛は食べられませんでした。 右手の店名が書かれた看板と思われるもの、実は湯小屋です。 裏手に回ると湯の道が。 源泉小屋の下から…
熊本県の金桁温泉。 泉質は冷鉱泉(具体的に何?)。 加温消毒されており、金桁の名には相応しくない無色透明の特徴のない湯です。 しかし少し離れたところにある飲泉用の源泉はまったく別モノ。 橋を渡った先に源泉井戸があります。 きれいに整理整頓されて…
杖立温泉で宿泊して、翌日は湯田温泉に立ち寄りました。 こちらでは中湯に入湯するのが目的です。 目印は湯夢プラザ。 こちらのすぐ近く、道路から奥に入った集落の中にあります。 うーん、パッと見、溜め池にしか見えない・・・ 湯温はというと、35℃ないな…
熊本県の杖立温泉にやってまいりました。 訪れたのは春だったためか、杖立温泉の真ん中を貫く杖立川にはたくさんの鯉のぼりが靡いていました。 杖立温泉で無料で入れるのが元湯です。 脱衣棚は用意されていますが、外から丸見えです。 湯船は一つ、つまり混…