湯の中で屁を放ったようなブログ -とりとめのない無料温泉-

⭐️⭐️鹿児島県姶良市 激アツの某心霊廃温泉

なんでも心霊スポットらしく、大昔、夜間に訪れたんですが、怖すぎて逃げるように退散。

なぜ廃温泉施設って、心霊スポットに認定されやすいんだよ?

とりあえず、明るいうちにリベンジです。

 

f:id:abdominalpore:20220415211147j:plain

 

橋を渡った先に廃墟がありますが、スプレーでイタズラされており、やっぱり怖い雰囲気。

もちろん、こっちには行きませんよ。

 

f:id:abdominalpore:20220415211204j:plain

 

源泉は、先ほど渡った橋のすぐ横に。

モクモクの湯気が立ち上がっていますので、すぐに分かります。

 

f:id:abdominalpore:20220415211156j:plain

 

すんごいドバッドバのお湯は、小川に捨てられています。

 

f:id:abdominalpore:20220415211232g:plain

 

ここの奥からもドバッドバ。

なんか釜風呂があるけど、マニアが持ち込んだのか?

 

f:id:abdominalpore:20220415211224g:plain

 

ここの温泉、とにかく熱すぎて、ダイレクトに浴びたら大火傷すること間違いなし。

汲み湯して冷まして浴びてみましたが、土類+金気の強い温泉でした。

 

f:id:abdominalpore:20220415211215g:plain

 

心霊マニアの方、お願いだから廃温泉施設を心霊スポットに認定しないで。

まじ怖いから。

⭐️⭐️鹿児島県さつま町 道路沿いパイプ垂れ流し

宮之城温泉の湯田区営温泉でさっぱり。

アル単で泡付きもしっかりある良湯でした。

 

f:id:abdominalpore:20220415201541j:plain

 

 

さっぱり後に向かったのは、近くにある垂れ流し。

 

f:id:abdominalpore:20220415200856j:plain

 

別角度から。

 

f:id:abdominalpore:20220415200923j:plain

 

ちょっと近づいて。

 

f:id:abdominalpore:20220415200904j:plain

 

道路のすぐ側に源泉があり、短い配管で垂れ流されています。

なんのために、こんなところに?

湧出量はそれほど多くはありませんが、たわしも設置されており、愛用者がいるんでしょうね。

 

f:id:abdominalpore:20220415200913g:plain

 

発泡スチロール内の湯は無色透明、手湯してみると入浴に適した温度、口に含むと僅かな甘みと鉱物臭のマリアージュが広がります。

汲み湯して浴びてみましたが、特に浴感はありませんでした。

⭐️⭐️鹿児島県さつま町 河川敷の天然岩風呂+α

明治時代、河川敷に湧いている温泉を露天風呂として利用していたのですが、川の氾濫で埋まっちゃったらしい。

長い期間忘れ去られていたのですが、川の氾濫後に、その露天風呂が再び姿を現したとのこと。

 

f:id:abdominalpore:20220415192833j:plain

 

夏草が生えてきたら隠れてしまって、露天風呂を見つけるのは大変かも。

 

f:id:abdominalpore:20220415192912j:plain

 

もちろん自噴でして、泡を伴って湧いています。

 

f:id:abdominalpore:20220415192843g:plain

 

しかも、かなりの湧出量。

この湯船のサイズには十分すぎる。

湯は硫化水素臭がして、ちょっとヌルヌルします。

 

f:id:abdominalpore:20220415192857g:plain

 

周囲には案内用看板などは全くなく、ほとんど人は来なさそうなので、入浴できるかも。

でも、周囲の土手を走る車からは丸見えでして、衆人環視の中で入浴することに。

入浴するなら水着着用必須かな。

ただし、けっこう熱いです、5秒が限界なくらい。

 

 

ついでに近くにある神社にも行ってみました。

 

f:id:abdominalpore:20220415192928j:plain

 

なんでも、川の氾濫で上流の地区から仏像が流れて来て、一旦上流地区にちゃんと返したのに、また氾濫で流れ着いて、そのまま仏像を引き取ったらしい。

上流の地区、ちゃんと仏様を管理しろよw

 

f:id:abdominalpore:20220415192946j:plain

 

で、ここの手水が温泉です。

チョロッチョロしか出ていませんが、天然足湯と同じような、れっきとした温泉でした。

 

f:id:abdominalpore:20220415192937g:plain

⭐️⭐️鹿児島県出水市 田んぼの畦畔から湧く温泉

向かったのは、田畑が広がるこんなとこ。

のどかだなぁ。

 

f:id:abdominalpore:20220415184442j:plain

 

畦道を進んでいきますと、ありました。

 

f:id:abdominalpore:20220415184450j:plain

 

錆色の箱と木の箱には、ポンプがあるみたいですが、今は動いていません。

昔は、ポンプでどこかに運んで、利用していたのかな。

木の箱の前にある土管が源泉と思われ。

 

f:id:abdominalpore:20220415184500j:plain

 

地中に配管が通っているみたいで、田んぼの横にある小川から垂れ流されていました。

 

f:id:abdominalpore:20220415184531j:plain

 

近づいても匂いはしませんが、口に含むとほんのりと硫化水素臭が広がります。

25℃くらいかな?

 

f:id:abdominalpore:20220415184508g:plain

 

湯の流れには、ちゃんと白い卵スープ状湯の花も。

温泉好きのカエルもぴょんぴょん跳ねてましたw

 

f:id:abdominalpore:20220415184522g:plain

⭐️宮崎県えびの市 真幸駅の赤茶色冷鉱泉

JR九州肥薩線にある真幸(まさき)駅。

 

f:id:abdominalpore:20220415163349j:plain

 

どうも鉄道マニアには有名な駅らしい。

■逆Z式のスイッチバックがある。

■今から100年以上前、宮崎県で初めて建てられた駅舎(明治44年築)がある。

■「真の幸せ」という意味の駅名(真幸)が記載された記念入場券がある。

 

ゴリゴリの鉄道マニアではない私(乗り鉄の気はある)、もちろん温泉を探しに来たわけです。

なぜなら、この真幸駅の近くには、真幸鉱泉という飲料用の鉱泉があるらしいので。

 

とりあえず真幸駅に来たら、話を聞けるだろうと期待してたのですが、誰もいない。

 

f:id:abdominalpore:20220415163358j:plain

 

それもそのはず、2020年の熊本県南部豪雨災害以来、多大な被害によって運行が休止されているとのこと。

まぁせっかくなので、真幸駅の観光をしていくことに。

 

f:id:abdominalpore:20220415163406j:plain

 

ホームには「幸福の鐘」というのがあり、元々は駅員さんが鳴らしていたそうですが、今は誰でも鳴らすことができます。

鳴らすと幸せになるらしい。

「良い温泉に巡り会えますように」

 

f:id:abdominalpore:20220415163514j:plain

 

奥のホームには、巨石がドーン。

1972年に土石流がこの駅を直撃した際に、ホームに取り残された巨石だそうです。

 

f:id:abdominalpore:20220415163423j:plain

 

そして、真幸駅は逆Z式スイッチバックですので、ホームの先端で線路が終了しています。

 

f:id:abdominalpore:20220415163440j:plain

 

なんか映画の「スタンドバイミー」みたいだねーと話をしていますと、ん?

 

f:id:abdominalpore:20220415163431j:plain

 

線路の山側に赤茶色の流れが。

水の流れを辿っていくと、ホームの先端付近のレールも赤茶色水に浸かっています。

 

f:id:abdominalpore:20220415163449j:plain

 

これが例の真幸鉱泉だな、ということで、沼地にハマらないように湧出場所に向かってみます(ガッツリ沼地にハマりましたけどね・・・)。

 

f:id:abdominalpore:20220415163621g:plain

 

崖の上の湧出場所までは辿り着けませんでしたが、金気がしっかりする冷鉱泉です。

幸福の鐘」を鳴らしたお陰で、良い冷鉱泉に出会えました。

これが探していた真幸鉱泉なんだと納得して、大満足で帰ることに。

 

ところが帰り際、たまたま地元のおじさんがいたので尋ねてみると、この赤茶色の冷鉱泉は真幸鉱泉ではないとのこと。

真幸鉱泉は別の場所で、すでに廃業しているそうです。

ご親切にも、真幸鉱泉まで連れて行ってくれました。

 

f:id:abdominalpore:20220415163501j:plain

 

源泉槽はいまだに健在でしたが、残念ながら漏れはありませんでした。

確かに、あの真幸駅の赤茶色の冷鉱泉が飲料用になるわけないよなwww

 

⭐️鹿児島県霧島市 銀湯温泉のボッケ

鹿児島県の銀湯温泉。

昔は、大きな温泉の沼があって、入浴できたそう。

今はどうなってるんだろ?

 

f:id:abdominalpore:20220415152519j:plain

 

林道を進んですぐ右側にある杣道を降りますと、一つ目の地獄エリア。

 

f:id:abdominalpore:20220415152405j:plain

 

柵が立っており、立ち入り禁止になっています。

 

f:id:abdominalpore:20220415152414j:plain

 

柵の中には小さなボッケがあるだけ。

 

f:id:abdominalpore:20220415152422g:plain

 

なぜか柵の外に、ちょっと大きめのぼっけが。

こっちに柵を立てた方が良いんじゃないかな。

汲み湯して、後で楽しもうっと。

 

f:id:abdominalpore:20220415152435g:plain

 

林道に戻り、先に進むと、枯れ草が茂っている開けた場所に出ます。

このあたりに沼の温泉があったらしいのですが、湯気も匂いもしません。

やっぱり枯れちゃったみたい。

 

f:id:abdominalpore:20220415152511j:plain

 

木橋を渡って進んでいきますと、別の地獄エリアに。

 

f:id:abdominalpore:20220415152445j:plain

f:id:abdominalpore:20220415152503j:plain

 

ここも、ちっちゃなちっちゃなボッケがあるだけでした。

 

f:id:abdominalpore:20220415152454g:plain

 

⭐️⭐️⭐️鹿児島県霧島市 某野湯とその下の激アツ天然湯船

近くを通るたびに、ここ某野湯をチェックするのですが、湯がなかったり、ネットが張られていたり、気持ち悪いコケで埋め尽くされていたり、極アツだったり。

 

abdominalpore.hatenablog.com

 

abdominalpore.hatenablog.com

 

しかし今回、マトモに入浴できそうな状態を確認。

 

f:id:abdominalpore:20220415143754j:plain

 

ちょっとコケってるけど、これくらいなら全然OK。

 

f:id:abdominalpore:20220415143803j:plain

 

湯船の底から、泡がブクブク立ち上がっており、自噴ぽい。

 

f:id:abdominalpore:20220415143819g:plain

 

湯温はちょい熱めですが、景色も良くて、なかなかコージーな野湯。

 

f:id:abdominalpore:20220415143738j:plain

 

湯は、川側に排湯されて、2mほど下の川に流れ込んでいます。

 

f:id:abdominalpore:20220415143811j:plain

 

その川を見ると、先の湯船よりもボコボコと湧きあがってる。

 

f:id:abdominalpore:20220415145922g:plain

 

ここは川の水と混じっているので、ほぼ川の温度です。

しかし、すぐ上流側に先の湯船の排湯が注ぎ込んでいるのですが、川の水がほとんど混じっていないので、湯気がすごい。

 

f:id:abdominalpore:20220415145226g:plain


よく見ると、底からボコボコ自噴しているし、岩壁からはオシッコみたいにピューと吹き出しているwww

こりゃ、なかなか良さげな天然湯船。

入るしかないでしょ。

 

f:id:abdominalpore:20220415145642g:plain

 

わーいわーいと飛び込んでみましたが、悶絶するほどめちゃくちゃ熱い!

f:id:abdominalpore:20220415143746j:plain

 

秒で飛び出して、川で体を冷ます羽目にwww

ちょっと危険な湯船でした。

 

f:id:abdominalpore:20220415150408j:plain