東京での仕事、無事終了。
山梨県まで移動して温泉めぐりです。

こちらは1200年もの歴史がある由緒正しい鉱泉。
泉質は単純泉とのことですが、泉温は25℃以下。
それって、単なる冷泉では・・・
しかし、皮膚病患者専用の浴場を設置しており、アトピーなどの皮膚病に効果があるそうです。
こちらは一般者向けの浴場。
二槽とも加温されていますが、左は39-42℃、右は30-32℃。
しかも両方ともに掛け流しで供給されています。
湯の感じは、全くクセがなく、まるで蒸留水みたいにクリアで清らか。
うんうん、これはこれで、アリだな。

ちなみに、入浴した人は、建物の裏手にある源泉を汲むことができます。
たくさんの人が来られていて、人気があるのが伺えます。

さて次に向かったのは、不動湯から10分ほどの場所にある、こちら。

ふじのしずく発電所といって、昔っぽい水車を利用して発電してます。

ぐるぐるぐる〜


こちら無料の温泉スタンド。
26.0℃のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉。
バルブを開くと・・・

どばどばどば〜

硫化水素臭がする、ヌメりのある温泉でした。