湯の中で屁を放ったようなブログ -とりとめのない無料温泉-

⭐️⭐️島根県奥出雲町 道路沿いに湧出する冷鉄泉(おまけ:WEST EXPRESS 銀河乗車記)

今日のランチは、前から目をつけていた奥出雲町にある竹葉。

こちらは、仁多牛を使用した牛丼と牛そばが有名。

すき焼きぽい牛丼で美味しかった。

 

f:id:abdominalpore:20210423175125j:plain

f:id:abdominalpore:20210423175112j:plain

 

ランチ後、WEST EXPRESS 銀河に乗るために出雲に帰る際、ふと道路脇の側溝を見ると、すごい茶色。

これは確実に鉱泉だな。

 

f:id:abdominalpore:20210423174625j:plain

 

ゆっくりと車を走らせながら、湧出場所を探してますと、みっけ。

 

f:id:abdominalpore:20210423174513j:plain

 

この看板の足元。

 

f:id:abdominalpore:20210423174530j:plain

 

かなりの湧出量で、側溝の流れは、ほぼこの鉱泉由来。

 

f:id:abdominalpore:20210423174545g:plain

 

大きな穴からは水面がメラメラするほど湧き出てます。

 

f:id:abdominalpore:20210423174603g:plain

 

テイスティングしてみますと、炭酸ゼロの純粋な鉄泉。

温度は12.7℃。

元々湧き出てたのか、道路工事で湧き出したのか、どういう由来の鉱泉かは分かりませんが、目っけ物でした。

 

 

=====================================

      ここからは、おまけ(WEST EXPRESS 銀河 乗車記) 

=====================================

 

 

WEST EXPRESS 銀河(以下銀河)は、京都・大阪〜出雲市間を往復運行しています。

 

ja.m.wikipedia.org

 

昔、東京〜大阪間を走っていた寝台急行列車「銀河」にも乗ったことがあり、同じ名前の銀河に乗れるので非常に楽しみ。

 

ja.m.wikipedia.org

 

今回は出雲市発、大阪着(上りは大阪まで)を利用しました。

 

f:id:abdominalpore:20210423181144j:plain

 

15:30に出雲市駅に集合。

受付を済ませば、ホームで銀河の到着を待ちます。

 

f:id:abdominalpore:20210423182243j:plain

 

15:50、お待ちかねの銀河が入線。

 

f:id:abdominalpore:20210423182255j:plain

 

今回はちょっとリッチに、一番高いプレミアルーム(グリーン個室)です。

6号車の廊下はジグザグになっており、両サイドにプレミアルーム4室が配置されています。

 

f:id:abdominalpore:20210423182830j:plain

 

こちらがプレミアルーム。

部屋の形は三角形。

頂点に一人がけのソファ、広い部分に三人ほど座れるソファベッドが配置されています。

運用されて1年経っていないだけあって、とってもキレイ。

 

f:id:abdominalpore:20210423182345j:plain

f:id:abdominalpore:20210423182332j:plain

 

部屋の小物も銀河(星)をイメージしたオシャレもの。

哀愁感漂う昭和版ブルートレインにギリギリ馴染みのある者としては、令和版ブルートレインに高揚感を覚えます。

 

f:id:abdominalpore:20210423182407j:plain

f:id:abdominalpore:20210423182356j:plain


他の車両も紹介しましょう。

銀河の編成はこんな感じ。

 

f:id:abdominalpore:20210423182449j:plain

 

f:id:abdominalpore:20210423195016j:plain

 

6号車にはプレミアルームがあり、運転席の後ろには小さな休憩室があります。

 

f:id:abdominalpore:20210423182436j:plain

 

5号車はクシェット(ノビノビ座席)と言って、昔のブルートレインの開放式B寝台二段ベッドと同じ感じ。

 

f:id:abdominalpore:20210423182319j:plain


4号車は、フリースペース「遊星」。

ここで景色を見ながらご飯を食べたり、歓談することができます。

 

f:id:abdominalpore:20210423182640j:plain

 

3号車は一番安い普通指定席がありますが、今回は誰も利用していませんでした。

椅子席で寝るのはツライですよね。

 

f:id:abdominalpore:20210423182513j:plain

 

また3号車の一部には、ファミリーキャビンがあります。

じっとしてられない子供を連れたファミリーには人気がありそう。

 

f:id:abdominalpore:20210423182525j:plain


2号車は、女性専用車両(クシェットと普通指定席)。

 

1号車はファーストシート(グリーン車指定席)。

ブルートレインの開放式A寝台と同じ感じ。

2席が向かい合っており、夜行列車では1名で2席を利用して、2席を転換させてベッドにして寝ます。

 

f:id:abdominalpore:20210423182541j:plain

 

そして、1号車の最後尾にも休憩できる場所があります。

 

f:id:abdominalpore:20210423182558j:plain

 

さてプレミアルームで車窓を見ながら、お酒を飲みながら、島根県から鳥取県に向かって東行します。

途中、車窓からは西日に照らされた絶景の宍道湖や中海が見える。

ちょー贅沢だー。

 

f:id:abdominalpore:20210423182424j:plain


17:00、松江駅に到着、夕ご飯のお弁当が支給されます。

 

f:id:abdominalpore:20210423182615j:plain

 

銀河の良いところは、途中駅でイベントやおもてなしがあること。

ここ松江では、駅員さんやスタッフさんがお出迎えしてくれて、写真撮影サービスも。

f:id:abdominalpore:20210423185601j:plain

 

松江駅を出発して、伯備線で南下を始めます。

次の停車駅、根雨駅でもおもてなしがあります。

根雨駅の近くには「金持神社」という有難い名前の神社があるそう。

金持神社」にあやかって、駅舎で宝くじが購入できます。

宝くじとスクラッチを購入、スクラッチは見事ハズレw

宝くじに乞うご期待。

 

f:id:abdominalpore:20210423182654j:plain

 

夜の帳が降り始める中、さらに南下していきます。

21:00過ぎ、最後のおもてなし駅の岡山県備中高梁駅に到着。

遅い時間だというのに、JR関係者やお役所の方々?がお出迎え。

備中高梁駅では、改札外すぐにある高梁市図書館に行けまして、高梁市の物産も購入することができます。

 

f:id:abdominalpore:20210423182751j:plain


また、ここではお夜食もプレゼントしてもらえます。

車中でペロリと食べられるサイズ。

 

f:id:abdominalpore:20210423182856j:plain

 

あとこの駅では、東京〜出雲間で運行されている寝台列車サンライズ出雲」が、銀河の隣の線路に止まりますので、銀河とサンライズ出雲の集合写真が撮影ができます。

 

ja.wikipedia.org

 

多くの乗客が写真撮影するために待ち構えていましたよ。

 

f:id:abdominalpore:20210423182812j:plain

f:id:abdominalpore:20210423182843j:plain

 

さて出発時間となりました、備中高梁駅でもお見送りサービス付き。

遅い時間にも関わらず、スタッフの皆さんは笑顔でお見送りしてくれて、ほんと頭が下がる思いです。

 

f:id:abdominalpore:20210423182908j:plain


あとはひたすら大阪に向かって進んでいくだけですので、寝る準備です。

ベッドメイキングは自分で行います。

うーん、すごく雰囲気良い・・・

 

f:id:abdominalpore:20210423182725j:plain

 

室内を消灯して車窓を見れば、車外の色とりどりな明かりが、尾を引きながら後方に流れていきます。

そしていつの間にか、列車のガタンゴトンを子守唄に夢の世界に。

 

翌朝、目が覚めると兵庫県の明石周辺。

列車から日の出が見えました。

 

f:id:abdominalpore:20210423182919j:plain

 

あー、もう大阪だ。

 

f:id:abdominalpore:20210423182931j:plain

 

6:10、大阪駅に到着。

嫌々ながら降車。

 

f:id:abdominalpore:20210423182944j:plain


寝台列車って、昔は各地に向けて運行されていましたが、新幹線、飛行機、格安バスの台頭で、今ではサンライズしか運行していませんでした(豪華寝台列車は除く)。

でも効率的な交通網のおかげで、旅行の行き帰りが単なる移動でしかない今だからこそ、逆に移動を楽しむことができる寝台列車やフェリーの需要が増えてきて、復活されたり新造船され始めてるのかもしれません。

多くの人が銀河を利用して、昔のように寝台列車が各地で運行してくれたらイイなぁと、切に思える旅でした。